自筆証書遺言を実際に書いてみよう!

自筆の遺言書を書くときの4つのルールを以前ご説明しました。

そのルールとは、

(1)すべて手書きで書くこと

(2)日付を書くこと

(3)自分の名前を書くこと

(4)印鑑を押すこと

の4つでしたね。

そこで今回は、そのルールにのっとって、実際に書いてみませんか?

まずは遺言書の見本を見てください。

これは、夫である山田太郎(仮名)さんが、自分が先に亡くなったときに、妻である山田花子(仮名)さんが、他の相続人との間でトラブルにならず、スムーズに財産を承継できるようにと考えて書いた遺言書です。

(※ここでは便宜上印字されていますが、実際は手書きで書いていると仮定して下さいね。)

太郎さんの相続関係図は次のとおりです。

太郎さんと花子さんにはお子さんがいらっしゃいません。

太郎さんのご両親は既に亡くなっており、太郎さんの法定相続人は次の3人です。

妻 山田花子さん(法定相続分4分の3)

弟 山田二郎さん(法定相続分8分の1)

妹 山田二子さん(法定相続分8分の1)

遺言書がなければ、この3人で遺産分割協議をすることになるのですが、実は弟の二郎さん、太郎さんの遺産を期待しているようなのです。

このままでは、二郎さんに遺産の一部を渡すことになりかねず、花子さんの生活がおびやかされます。

それではいけないということで、上記のような遺言書を作成しました。

この遺言書があれば、遺言書のとおりに、太郎さんの遺産の全部を妻の花子さんが相続できます。

しかも兄弟姉妹には遺留分はありませんので、遺留分を請求される心配もありません。

この10行にも満たない遺言書を書いておくだけで、(家庭裁判所での検認の手続きは必要になりますが)花子さんは安心して相続ができるのです。

まずは練習で書いてみてください

今回は、「遺言書ってこんなに簡単なんだ!」というのを実感してほしいと思いまして、先程の事例と同じ書式の「遺言書のフォーム」を作りましたので、ダウンロードしていただいて、ぜひぜひ書いてみてください。

[pdf-embedder url=”http://www.yuigon.miyagi.jp/wp-content/uploads/2018/02/89e9f15a629b772abee13813bc5842b1.pdf” title=”自筆遺言書フォーム”]

[wpdm_package id=’141′]

「ほれ、お前のために遺言書書いといたからな。」

「あなたのために遺言書書いてあげたわよ。感謝しなさい。」

って奥様や旦那様に渡してあげてください。

どんな反応になるかは・・・、私には分かりません(笑)


今回は、自筆遺言書を実際に書いてみよう! ということについて書かせていただきましたが、いかがでしたか?

もっと詳しく聞きたい、相談したい、などございましたら、初回のご相談は無料ですので、お気軽にお電話・メールをしてください。

・お電話でのご予約のときは 022-253-6961
・メールでご予約の場合は メールフォームからご予約ください

遺言書作成・相続の対策とお手続き・終活のことなら!
社会保険労務士・行政書士 ときた事務所
社会保険労務士・行政書士・ファイナンシャルプランナー 鴇田誠治(ときたせいじ)

宮城県仙台市若林区卸町5丁目2-3